

興正寺マルシェ-koushoji marche-
老若男女は言うに及ばず、この日だけはペットも大歓迎の都会のマルシェ。
広大な八事の興正寺の参道を利用した開放的に空間に
オリジナリティあふれる軽食・食材・クラフトのショップがメジロ押し。
散歩がてら、掘り出し物探しに、旬の食材探しに是非、足をお運びください。
NEWS -お知らせ-
◆5/21(水)興正寺マルシェ開催します!
◆5/11(日)お稚児さん大集合!蜜厳堂落慶記念マルシェを開催します!
◆4/21(月)興正寺マルシェ出店者様一覧はコチラ
◆3/21(金)興正寺マルシェ出店者様一覧はコチラ
◆お忘れ物のお知らせ
地蔵堂階段下のビオトープの端辺りに、写真のような水を入れる重しが4点置いてありました。
お忘れの方いらっしゃいましたらお知らせ下さい。


2024.4.15 興正 寺さんの情報誌「八事山文庫」で興正寺マルシェを取り上げて頂きました。
出店者様募集のお知らせ
5月11日(日)
『お稚児さん大集合!蜜厳堂落慶記念マルシェ』の出店店舗募集のご案内
八事興正寺に新たな御堂『蜜厳堂・みつごんどう』落慶を祝し記念マルシェを開催いたします。
当日はお稚児さんの行列や餅投げも開催されます!
回覧板にて周辺の約9000軒に告知をしております。
🌟日時 5月11日(日) 10時〜15時
🌟場所 八事興正寺内
応募締切:5/3(土)まで
応募要項:出店者様応募フォームをご確認ください(毎月21日開催興正寺マルシェと同様になります)
応募方法:出店者様応募フォームにあります申込日5月11日をご選択頂き、必要事項ご入力の上お申し込みください
皆様のご出店をお待ちしております!
EVENT -開催イベント-
SHOP LIST -5/11出店者リスト-

エビスカレーワークス
カレー
東京にて1店舗営業しているエビスカレーワークスのFC1号店として愛知でキッチンカーによる営業をしています。
ベースのカレーが牛すじ出汁カレーです。 また、お好みで自家製ラー油での味変もお楽しみ頂けます。

ブルースター★
春パンロール各種 台湾系ドリンク 台湾風かき氷
春日井市の唯一無二の1品 春パンロールのお店ブルースター★ 春パンロールとは 春巻きの皮とパン生地で具材を包み国産米油で揚げた惣菜揚げパンです。 豊田市の桝塚味噌を主に使い、パンに合うようブレンドした特製味噌が味の決め手です。 おすすめは太陽の葉使用のサボテンチーズロール トマトバジルチキンロール、牛バーグロールも人気です。 他、台湾系ドリンクや台湾風かき氷もご用意しています。
.jpg)
ic hair make
ハンドメイドのピアス、イヤリング、髪飾り、3way帽子の販売
ハズレなしのガチャガチャを行います。
売り上げの一部はヘアドネーション団体へ寄付させていただきます。

_2505_edited.jpg)
Quilt moa’e(キルトモアエ)
ロラライハリスの生地で作成したバッグ・がま口・ペットボトルカバー・ポーチなど
アメリカのLoralieHarris(ロラライ・ハリス)のデザインの布が大好きで、それを使ったバッグやがま口のハンドメイド作品を作っています。その他にも、ポーチ・メガネケースなどを作っています。暖かくなってきたのでペットボトルカバーも持って行きます。

GOOD SHOP
アクセサリー
ゴールドカラーを中心としたアレルギー対応のアクセサリーをハンドメイドしています 全て1点もので自分だけのアクセサリーをお楽しみいただけることができます


〜綺〜
水引アクセサリー
和装にも洋装にもとらわれないアクセサリー
☆とても軽く雅な色で楽しませてくれる日本を代表する素材です
☆水引は単なる装飾品ではなく 『人と人、心と心を結ぶ』象徴として意味を持っています
☆古来から続く結びには意味があり現代に受け継がれたものを想いを込めて作品を作っております
https://www.instagram.com/kira_mizuhiki?igsh=MTBtMTg5bDBtMzY1NQ%3D%3D&utm_source=qr

お客様の声

マルシェ巡りが趣味のAさん(30代女性)
こだわりの強いアクセサリーが多いなと思いました。
ペット歓迎のマルシェは初めてでちょっとビックリです。
一点モノが多いので、定期的に来たいなと思います。

食材を探しに来たBさん(40代女性)
こどもがアレルギー体質なので、無農薬なのは魅力的です。
どんな環境でどのように栽培されたのかも聞けるので安心できます。

散歩中のCさん(60代男性)
この近所に住んでいます。
家内の買い物に付き合いがてら散歩で来ました。
この地域の活性化につながっていきますのでもっと盛んになると良いですね。
興正寺はこのエリアのランドマークと言える建物なので、
もっと知ってもらいたいですね。
出店者エピソード

クラフト系のお店を出店しているAさん
出店は3年前から行っています。
出店のキッカケはお客さんとして何回か遊びに来て、
興味を持ったことですね。
出店に際して、先輩方が色々教えてくれましたので
大きなトラブルや戸惑いはありませんでした。
交通の便がよく、出店しやすい環境だと思います。
お互いの誕生日プレゼントを探すお母さん、娘さんのお2人に
商品を買っていただいた時には、
ホント、お金以上に出店して良かったなと思いました。

農産品を出店しているBさん
さすが伝統ある興正寺、目の肥えたお客さんが多い印象がありますね。
地元の方が多いせいかリピーターの比率が高いように思います。
おばあちゃんが商品を手に取りながら昔ばなしをしてくれるんですが、
おばあちゃん孝行をしているみたいで、ちょっと気が楽になります。
八事山興正寺マルシェの宅配サービス「じてんしゃde宅配」

徒歩でお散歩がてら寄っていただいた方、
思った以上に重いお荷物になってしまった方、
高齢者や妊婦さん等、お買物のお荷物をご自宅までお届けするお手伝いをさせていただきます!
興正寺マルシェ内で3,000円以上お買い上げの方には、
無料宅配いたします。
距離:半径4km以内
料金:お買物総額が3,000円未満の場合は500円となります。